MOTOCA OGUNI WEB SITE
PIANIST & COMPOSER
小國雅香のホームページはこちら 以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
今日から11月ですね。 急に寒くなりました。 皆さん、くれぐれも体調崩されたりしませんように… さて…先週日曜日は、嬉野(波佐見町)で 私の最初のJazzの師匠・板橋文夫率いる"FIT"+類家心平のライブ。 このライブを企画して下さったのは、約30年前に板橋さんのピアノを聞き、 心を鷲掴みにされ今に至る、たまたま私の同級生のH高さん。 素晴らしい企画をありがとうございました。 そして、私も同じ頃(約30年前)に板橋師匠と出逢いました。 4歳から居たクラシックピアノの世界には、結局どうしても馴染めず、長年違和感を感じつつも 桐朋学園のピアノ科(ここではもちろんクラシックオンリーと恋に夢中な、ごくフツーのチャラい女子大生 (しかしちょいと"意地のある"女子大生な私(爆)を卒業後、 どうしてもどうしても"自分の音楽"を探したくて、メーザーハウスという音楽専門学校へ入学。 そこで、たまたまジャズピアノの必修授業の講師が板橋文夫!!!という、超〜ラッキーな出逢い。 今思うと、ほんとに本当に、目に見えない何かしら大きな力、間違いなく"音楽の神様のプロデュース"だったと思うのですが、 見た目ゴジラ(笑)でも、人間の中身がほんとうに凄い大きくて、温かくて、 奏でる音世界が、それまでの私の音楽観、人生観全てを変えて下さいました。 人間のスケールが大きい人なんだよね… そして、温かい… 全身全霊で、命がけでピアノに向かう。 激しく狂気な音世界…そしてその対極の美しく神々しい音世界。 涙が溢れてくるんだ…。 そんな師匠から強烈な洗礼を受け、授業初日から私は板橋ワールドに引き込まれ、 それからの2年間は"弾きたいように弾く"ためのジャズ理論(コードやスケールetc)漬けの日々…。 楽しかったなぁ…。毎日が発見の日々で、ワクワクしてたなぁ… そして、たくさんの素晴らしい仲間、先輩との出逢い… そして、出逢いから今日まで、 定期的に共演させて頂く機会があったりで、師匠と、ずっと繋がっていられてることに感謝。 『譜面は心で読むんだ』 『音は友達、みんな友達…』 『子供の心のままでいい…』 師匠の言葉が私を奮起させ、同時に『私の生き方、音楽への向き合い方は間違った方向に進んでいない』という確信を持たせてくれる。 導かれるようにジャズの世界に引き込まれ、今もこうして末席ではあるが、 "自分の音楽"を続けられているのは、板橋師匠との出逢いがあったからだ。 ♪嬉野(波佐見町)でのライブの模様。 ![]() ![]() ![]() ![]() そして、昨日は佐賀市民会館で、辛島文雄 &鈴木央紹 (ひさつぐ)デュオコンサート。 辛島文雄師匠は、私が27歳の時に出逢った、私にとって二人目のジャズの師匠。 それまでポップス(いわゆる歌謡界の)仕事をしていた私でしたが、 青山ブルーノートで聴いた生ハービーハンコックのピアノに衝撃を受け、 もう一度きちんとジャズの勉強をしたい(ジャズでプロとして生きたい)衝動にかられ、 門を叩きました。 レッスン見学に行った時に第一声に言われた言葉 『男に子供が産めないのと同じで、女にジャズなんかできねえんだよ』(爆) 私は、『なんて失礼なオジさんやねん!(なんで関西弁やねん?)と思いつつも笑い飛ばし 一曲弾きましたら、『来週から来い!』と…。 それからというもの辛島師匠は、私に多くの現場でのセッションなど声をかけてくださり、 腕試しのチャンスをたくさん与えて下さいました。 『カッコいい8分音符を弾くこと』 『精神的に強くなること』 『リズムのこと』 『どんな小さな箱で弾こうとも、カーネギーホールで弾いてると思え!』 『ピアノは、たった88鍵しかない』 語りきれないほどの、ジャズを演る上で避けて通れない多くのたいせつなことを教えて頂きました。 私が長崎に帰る時も、福岡のドラマー・原田迅明さんに目の前で電話してくださり、 『弟子を頼む』と… やっぱり、温かくて男気があって、スケールの大きなお方… その後も、福岡や長崎、島原…のライブにも足を運んだり、 セッションさせて頂いたり…と、今でも親交を持たせて頂いています。 今、辛島師匠は闘病治療中ながらも、昨日佐賀にいらっしゃいました。 ご本人もステージで「今日、この佐賀のステージに立てていることが夢のようです」とおっしゃいました。 薬の副作用で手足が痺れておられるとのことでしたが、そんなことを微塵も感じさせない 瑞々しく美しく、エッジの効いた音色… 何よりも、崇高で"命の歌"そのもので、 最初の一音を聴いた瞬間から涙が溢れて止まりませんでした。 ジャズの神様、音楽の神様の存在を確信しました。 病気が逃げてったよ!!! 絶対に大丈夫!!! これからも、益々素晴らしい音世界を奏でてください。 また、聴きに行きます。 そして、私もお二人の巨匠の意思を受け継いで(まだまだ、かなりスケールが小さくダメダメなワタシですが…) ピアノに向かい続けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() #
by opemoca
| 2015-11-01 18:51
#
by opemoca
| 2015-10-16 11:48
早いもので10月…
皆様、いかがお過ごしでしょうか? 季節の変わり目、くれぐれも体調を崩されませんように… さて、新曲2曲は絶賛配信中で〜〜す! すでにご購入下さった皆様、ありがとうございます。 なんてったって1曲¥200 リーズナブル過ぎでしょ(笑) まだの方、是非是非ポチッて頂けましたら嬉しいです♥ ♪with the twilight のエンディングのね、田口悌治さんのギターソロが、めちゃくちゃ かっこいいよ〜〜♪ 丹羽肇(Bass) 中村健(Drums) 田口悌治(Guitar) 小國雅香(Piano&Compose) ♪DAYSは、2014年長崎がんばらんば国体の開会式の中での "長崎魅力発信映像"に請われて、書き下ろし、生演奏した曲です。 丹羽肇(Bass) 中村健(Drums) 村岡慈子(Percussion) 小國雅香(Piano&Compose) 携帯からは、Itunes アプリで、小國雅香をご検索ください。 パソコンからは、 Itunesを立ち上げて頂き、Itunes storeで、小國雅香をご検索ください。 今回、新曲は今のところ、配信のみですが、 他新曲も溜まりつつあるので、レコーディング実現に向けて、少しづつ準備中!!! 当ホームページの写真も、デザイナー・比留澤 忠之さんに一新して頂きましたが、 今回、ホムペに掲載こそしていませんが、特にお気に入りの5枚をコーーーーッソリ お見せしちゃいます(笑) 写真家・山頭 範之さんに撮影して頂いた写真。 本当に、素敵過ぎる写真を撮影して頂き、感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by opemoca
| 2015-10-01 21:07
皆さん、新曲楽曲配信についてですが、
秒読み!と言いながら、ちょいと長い秒読みになりました(汗) 楽しみにお待ち下さっている皆様、ほんとに本当にお待たせしてすみません。 もう少しです! アプリの"聴き放題”等の関係もあって Ap○le社との手続きに時間がかかった模様です。 で… ジャジャーーーン!!! 9月末配信の運びとなりました!!! ♪with the twilight 作曲/小國雅香 (現在、長崎国際テレビ(NIB放送)夕方のニュース・everyの番組テーマ曲) ![]() 小國雅香(P) 田口悌治(G) 丹羽 肇(B) 中村 健(Ds) そして、 ♪DAYS/作曲・小國雅香 (2014年・長崎がんばらんば国体開会式オープニングプログラムのために書き下ろした曲) ![]() 小國雅香(P) 田口悌治(G) 丹羽 肇(B) 中村 健(Ds) 配信スタートしましたら、ご報告致します。 是非是非、itunes store でポチってくださいませ〜!!! ★itunes store →小國雅香を検索 そして、現在配信中の楽曲たちも、重ねてよろしくお願い致します。 #
by opemoca
| 2015-09-11 12:39
皆さん、お待たせしておりました、
昨年10月に開催された"長崎がんばらんば国体"の開会式オープニングイベントのために書き下ろし 、ライブ演奏させて頂いた楽曲♪DAYS と、 現在長崎国際テレビ(NIB放送)さんの夕方のニュース番組"every"の番組テーマ曲 ♪with the twolight のitunes 配信が秒読みとなりました。 配信スタートしましたら、再度ご報告致しますが、 皆さんにだけこっそり、ジャケットをお見せしますね(笑) このジャケットは、長崎を代表する写真家・山頭範之さんに撮影して頂きました。 Vファーレンの公式カメラマンと雑誌"楽"の写真等…大活躍の写真家さんです。 たまたま再放送していたNHK番組"美の壺”に出演されていた山頭さんの 写真を見た私は、一目でその作品に釘付け。 勇気をふるって撮影を依頼させて頂きましたら、 お忙しい中、快く引き受けて下さいました。 曲を聴いて頂き、曲への思いをお伝えしましたら、 こんな幻想的な場所をロケハンして下さり、長時間に及ぶ撮影。 本当に、何の世界も"プロフェッショナル"のお仕事は素晴らしく、 気持ち良いなぁ…と感服しました。 全部で1300枚くらい撮ってくださったんですよ〜!!! その中から、最終的に選んで頂いたのは30枚くらい。 選ぶのに苦労するくらい、素敵な写真ばかりです!!! itunesのジャケットではもったいないくらいのクオリティで、 ほんと、CDジャケットにしたいよ〜(涙) そして、文字デザインは、我が絶大なる信頼している このwebsiteのデザイナーでもある、比留澤忠之さん。 今までのCDジャケの殆ど、そして、フライヤー等、 いつもお世話になりっぱなし。 今回の文字も、ドンピシャ!!!です。 その他、メイク、撮影スタッフの皆様はじめ、 多くの方にお世話になりました。 改めて感謝致します。 他の写真も、おいおいUPしていきますね。 DAYS 作曲/小國雅香 ![]() 小國雅香(P) 丹羽 肇(B) 中村 健(Ds) 村岡慈子(Per) with the twilight 作曲/小國雅香 ![]() 小國雅香(P) 田口悌治(G) 丹羽 肇(B) 中村 健(Ds) 配信スタートしましたら、ご報告致します。 是非是非、itunesでポチってくださいませ〜!!! #
by opemoca
| 2015-09-02 12:58
|
ファン申請 |
||