MOTOCA OGUNI WEB SITE
PIANIST & COMPOSER
小國雅香のホームページはこちら 以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by opemoca
| 2007-11-25 15:18
Blogを御覧の皆様へ
今日 11/23(金)はLIVE BAR『 Body Ⅱ Soul 』、 明日 11/24(土)は諫早市『小長井文化ホール』にてコンサートが開催されます。 明後日 11/25(日)は、LIVE BAR『Body II Soul』で、恒例のジャムセッションです。 ●11/23(金)柴田健一カルテット+Mitsuko 『 BODY Ⅱ SOUL 』 長崎市築町1-19井手ビルB1F TEL:095-827-8930 (http://blues.cside7.com) ボーカル mitsuko(vo) 柴田 健一(Tb) 小國 雅香(p) 石本 剛士(b) 三露 一樹(d) 19:00開場 20:00開演 前売り¥2500 当日:¥3000 ●11/24(土) 第19回長崎県文化祭協賛事業 柴田健一カルテット with mitsuko 小長井文化ホール『 ゆめホール 』 諫早市小長井町小川原浦名825番地、℡ 0957-34-2201 mitsuko(vo) 柴田 健一(Tb) 小國 雅香(p) 石本 剛士(b) 三露 一樹(d) 開場 18:30/開演 19:30 入場無料 明後日は、Body II Soulで、恒例のジャムセッションです。 皆様と会場でお会いできることを楽しみにしております。 どうぞよろしくお願いします。 ▲
by opemoca
| 2007-11-23 12:46
▲
by opemoca
| 2007-11-23 01:42
昨日は、12月のコンサート『SMILES』に向けての準備で怒濤の一日でした。
実行委員長のシバケンさんは朝から銀行口座開設、その後、各々別行動でメディア各社働きかけ等、パンフレット広告原稿校正確認依頼、ポスター貼付依頼、フライヤー配布・・・ その途中に一旦私は午後から、来年年明けにパネラーとして出演させて頂く、長崎市教育委員会主催の『新春座談会』の打ち合わせへ。 その後、ラジオ生放送まで、ファミレスで再び打ち合わせ。 ラジオ終了後、パーソナリティのキクさんも一緒に再び時間を調整して、各社へパンフレット広告原稿確認依頼、ポスター貼付依頼、フライヤー配布・・・その後、シバケンさんと落ち合って状況報告、予定調整して、また街に散っていく・・・ とにかく慌ただしいのなんの・・・(>_<) こういう作業は、演奏する事とは、全く違う神経を使うものだし、本来演奏家がやる事ではない事だとは重々わかっているけれど、我々は『個人事業主』ですからね〜(汗) でも、こんな水面下の作業も全て音楽に、そしてコンサートでの笑顔「SMILES」に結びつくものなのです! 頭や足は疲れるし、一瞬キリキリしそうになるし、世の中には色んな人が居るから、たまに意地悪なことを言われたりもして、凹みそうになるけれど、そういう時は深呼吸! 『まぁまぁまぁ…』と皆で肩を叩き合う…(笑) とにかく今は、ひとつひとつ目の前にあるものを、そして、先にある『希望』を見て、スケジュール帳とにらめっこしながら、進めていきたいと思います。 SMILESの出演者による公式ブログです。御訪問いただければ幸いです。 http://ssmiless.exblog.jp/ 昨夜のスケジュール終了後、皆で眼鏡橋近くのBar『Arts』でお疲れさん会。 と言っても、まだまだ帰宅後にやることが山積みのため、洋梨のノンアルコールカクテルで我慢。 で、で、でも、目の前にあったウォッカ『Grey Goose』が、あまりにも素敵だったので、思わず撮影!!! しかも、こちらのお店では来月から『黒トリュフ&Grey Gooseのカクテル』がお目見えするとのこと! マスターに『落ち着いたら、ガッツリ飲みに来ますから〜』とお伝えし、大人しく帰宅しましたなり〜。。。 ![]() ▲
by opemoca
| 2007-11-16 20:47
昨夜は、博多NewComboでライブでした。
お忙しい中、ご来場くださった皆様、ほんとうにありがとうございました。 昨夜も、たくさんの素晴らしい出会い、そして再会に恵まれた幸せな夜でした。 なんとなんと、10月末に福岡のNファミリーからのお誘いで行ったハウステンボスのワイン祭でお友達になったKご夫妻もいらして下さいました。 ほんとに嬉しかったなぁ。。。 それから、今まで毎回応援にいらして下さっていたCHOさんが来年アタマから東京転勤のため、しばらくお会い出来ないことを知らされ、昨夜は寂しさを隠しきれなかった私… 『Come On Anything』と、この曲のタイトルには『雨が似合うよ』と言って下さり、正式タイトルが決まった『長崎春雨夜』をプレゼントさせていただきました! ![]() そして、昨夜は、なんとなんと!!!日本のベース界の重鎮・ゴンさんこと水橋 孝氏と再会!!! 次の日、New Comboでライブとのことで前乗りされたとのこと。 わざわざ会いにいらして下さいました(嬉) 水橋さんと言えば、2003年にアルバム『New Standards』で共演させて頂いた、日本を代表するベーシスト。 最高のお人柄で、出るわ出るわ機知に富んだマシンガンジョークの連続!!! 久しぶりに、お腹がよじれるくらいに笑いました!!! ![]() そして、次の日のバンマスのピアニスト、優しいお人柄のテディ金城氏。 ![]() ▲
by opemoca
| 2007-11-14 22:18
皆さん!急に冷え込みの厳しい毎日になりましたが、お風邪などひかれていませんか?
首元&お腹を冷やさないようにして、くれぐれも体調を崩されないようにしてくださいね! さて、明日は、福岡の老舗ライブハウス・New Comboで『小國雅香カルテット』のライブです。 11月13日火曜日 19時開場 20時開演 3500(前売3000) 前売ご予約は、 ニューコンボ 0927127809 までお電話でお願いします。 メンバー 小國雅香:ピアノ 柴田健一:トロンボーン 丹羽肇:ベース 原田迅明:ドラム ご都合よろしかったら、いらしてくださいませ!!! 会場でお会い出来るのを楽しみにしています。 ▲
by opemoca
| 2007-11-13 02:21
昨夜は、長崎市内ライブハウスBody II Soulでライブでした。
今回、初の試みであった全編スタンダードでのライブ、その名も『Standards Night』 ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。 ![]() 初めてトライする曲あり、久しぶりに演奏する曲あり…と、 私にとっては一曲一曲が新鮮でもあり、そして改めて『スタンダード』の素晴らしさ、メロディの美しさを再認識出来た夜でもありました。 考えてみると当たり前のことだけど、Jazzに出会い、心奪われ、多くの作品に触れ、 『私も、こんな風に音楽やりたい!』と思い、多くのJazz Giants&身近な素晴らしい師匠、先輩、仲間との出会いによって、始めは真似事からスタートしたJazz…。 そして、真似事からの卒業こそがJazzであることを学習し、そこからの道は決して平たんではなかったし、劣等感や敗北感も経験した。 すごく厳しい世界であることを十分に身体中に刻まれている。 でも、その厳しさの中での至福、充実感は、ほかの何ものにも換えがたい。 だから、がんばれる。 誰にも後ろ指を指されるようなやり方ではなく、音楽と向き合い、前を向いて進んでいける。 昨夜は、今まで自分が歩いてきた音楽人生を懐かしく感じたり、反省したり、確信出来たこともあったり、そして新たな目標が明確になったり…とても色んなことを考えました。 自分が摂取してきた全てのものをどれだけ消化し、自分自身の言葉として表現出来ているか? 自分の中にどれだけの引き出しを持っているか? 『音楽を創る』『無いものを生み出す』ということが何であるか? これからも、常に全身全霊アンテナ全開で、音楽と向き合っていこうと思います。 昨夜のメニュー 1st *I Mean You *Here's That Rainy Day *Dat Dere *Autumn In NewYork *It's Alllight With Me 2nd *Lament *Ornithorogy *Recorda Me *Naima *Tequilla アンコール *The Good Life そして、ご来場下さったプロのマジシャン『Uさん』にスペシャルサプライズとして、 マジックをご披露して頂きました。 ![]() 終演後、メンバーで記念撮影!てか、カメラマンを撮影するしばけんさん(笑) ![]() そして、恒例の打ち上げでは、マジシャンの『Uさん』と、Jazz&Magic談義に花が咲き、かなり飲みが進んだ私。。。 いよいよ千鳥足ブルース・誕生か!!! てか、突然『Uさん』の口からトランプが、、、、(@0@) ![]() ▲
by opemoca
| 2007-11-11 14:48
昨夜は、嬉野で、私の最初のJazzの師匠・板橋文夫氏と、バイオリニストの太田恵資氏のデュオライブでした。
このライブの主催者である、のほほんさんのお計らいで、私とトロンボーン奏者の柴田健一氏にも共演の機会を頂き、師匠とは約1年ぶりの再会&共演を果たすことが出来ました。 まずは、嬉野へ向かう途中のヒトコマ。 しっかりと太陽の恵みを浴びました。 ![]() そして、嬉野と言えば、やはりコレ! 漫画の『美味しんぼ』にも登場した『よこ長』の嬉野温泉豆腐へ直行! ![]() そして、以前行った時、行列が出来ていて諦めた有名な『Cafe Moka』にグルメレポーターが行く!の巻〜〜(笑) ![]() こちらのお店は、なんと最近リニューアルしたばかりで、白を基調にした店内は、とても清潔でお洒落。 オーナーのこだわりや心使いが伝わる素敵なお店で、プロマイド風撮影の巻〜〜(笑) ![]() そして、オーダーはもちろん有名な『パフェ』 イチゴの季節には、本当に行列が出来るんですよ!(イチゴは12月〜4月まで) 昨日は、しばけんさんが『チョコレートパフェ』 私は『バナナパフェ』 一緒に行ってくださったキクさんは、『Cafe Moka』を注文! ![]() さて、いよいよライブ会場へ。 そして、師匠との再会!!! さぁ!いよいよリハーサル。 板橋師匠のオリジナルのブルースからスタート! そして、昨年長崎のBIISでも共演したアラビアンモードな5拍子の『アジッドさん』 ![]() そして、バイオリンの太田さんも一緒にリハーサル中。 素晴らしい音色と、音楽を知り尽くしたプレイに、鳥肌!!! ![]() あらかじめリハーサルした曲は2曲でしたが、『本番は、後は適当に…』ということで、本番スタート! 1ステージ目は板橋師匠と太田さんのデュオ。 凄い!凄すぎる!!! 何が起こるのか全く予測がつかない…まさに音楽の玉手箱。 とても歌う… すごい躍動感…パッション… もう、どんな言葉を並べても陳腐に聞こえてしまう… 涙が出た… そして、セカンドセットのアタマで呼び込んで下さり、まずはブルースから。 ![]() 2曲目は、私がピアノ。師匠はパーカッション! 太田さんのアラビア〜ンなイントロでぶっ飛ぶ。 ![]() そして、アンコールで再び呼び込んで下さり、その場で出来た曲を共演! 久しぶりに、本当の『音楽』が何なのか&『音楽する』ということが何なのか!を全身全霊で受け止め、体感させて頂いた夜でした。 終演後の打ち上げのヒトコマ。 ![]() 板橋師匠、太田恵資さん、マネージャーの鈴木さん、そして、今回のイベント主催者の 、のほほんさん&温かいスタッフの皆様、他の何ものにも変えがたい貴重な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました&お疲れ様でした。 板橋 文夫 Web Site http://homepage3.nifty.com/mandala/ 太田 恵資 Web Site http://violin-ohta.cside.com/index-j.html 今回のイベント主催者の、のほほんさんのSite http://blog.goo.ne.jp/sh-nohohon-mob 12月24日には、長崎市内ライブハウスBIISに板橋師匠がいらっしゃいます! この日も、共演させて頂くことが決まりました。 素晴らしい2007年のクリスマスイブになりそうです! 今から、ワクワクドキドキ!!! 本当に、皆に感謝!Jazzに感謝!音楽に感謝!!! もし、音楽の神様が存在するとしたら、これは、きっと神様からのプレゼント!だと確信します。 これからも、『音楽すること』に乾杯〜〜!!! ▲
by opemoca
| 2007-11-09 19:42
明日は、(正式には今夜)嬉野に、私が一番最初にJAZZとのきっかけを作って下さった、最初の師匠・板橋文夫氏が嬉野に来られます!
http://blog.goo.ne.jp/sh-nohohon-mob/e/d0b119d14e569112d8a25659380f196e 板橋師匠は昨年冬に長崎市内ライブハウスBodyIISoulにも来られましたが、その時に共演した仲間、トロンボーンのしばけんさんも一緒に明日は、思いっきり『音楽』してきます! 楽しみすぎて、眠れない私… 眠れないついでに、以前から、すごく気になってた、ていうか、きちんと挑戦してみたかった(歌伴ではやったことがあるんだけど)スタンダードナンバー♪DAT DEREを多少、リハモしたりして、譜面を作ってみた。 スタンダードって、プレイヤーによってコードも各々にリハモされてたりするし、もちろん完全にアレンジしてしまうのも面白いけれど、あえて今回はオリジナルな空気や匂いを残しつつ、ちょうどいいアンバイにリハモする目的で、途中迷路にハマりつつも、なんとか自分的には納得の行く感じに仕上げることが出来ました(^_^)♪〜 これは、今週土曜のStandards nightで演奏してみようかのぉ〜。。。 それにしても、明日は楽しみ!!!ワクワクドキドキ! どんな世界になるのでしょうか? 一緒に来られるバイオリンの太田恵資さんの演奏も楽しみだなぁ!!! でわ、師匠との再会前夜に乾杯!!! 熱燗飲んで、大人しく寝たいと思いまーす(笑) ▲
by opemoca
| 2007-11-08 03:37
▲
by opemoca
| 2007-11-07 22:01
|
ファン申請 |
||